小径車雑感

最近、乗れて居ませんが自転車に思う事を綴ってみます。小中高と自転車が好きでした、ペダルを踏めば知らない世界に行ける事に惹かれて居ました。やがて社会人になり、すっかり自転車とは縁が切れましたが、お決まりの健康診断で年と共にアラートがで始め、健康維持には運動だという事に気付き、リターンバイカーになったのが20年前です。f:id:kaccinster:20240328192350j:image大学生から社会人になった時に誂えた自転車が有ったのですが、敷居の高いロードバイクだったので、気楽に乗れる折り畳み自転車を手に入れて週末の小旅行を楽しんでいました。f:id:kaccinster:20240328161636j:image ブリヂストンの24インチのグランテックです。よく走る自転車で、さすが国産だと誇りに思ってました。その頃は、高級折り畳み車は海外品がメインで筆頭がバイクフライデーでした。f:id:kaccinster:20240328162037j:image ドイツのバーディも人気で同型の台湾製造モデル含め人気でした。f:id:kaccinster:20240328162207j:image 普及品がダホンでした。でも如何に高級折り畳みと言っても構造上折り畳み部に補強が必要なので重さが14-5kgになってしまい10kg以下のロードと比べると輪行が折り畳みとはいえ楽では有りません。そうなると担ぐより転がすスタイルの輪行を選びがちですが、鉄道会社も中途半端な転がしスタイルに規制をかけて居るので気を使います。私の現有の折り畳み車はKHSの20インチ半折タイプです。f:id:kaccinster:20240328163037j:image 画像はドイツに満ち込んだ際のものですが、彼の国ではそのままで車内に持ち込めます。現在は後ろの荷台に車輪を付けてスーツケースの様に転がします。f:id:kaccinster:20240328163455j:imagef:id:kaccinster:20240328163509j:image 最近の流れを見ると、20インチでも重いのか14インチのダホンK3あたりが人気の様です。f:id:kaccinster:20240328163709j:image 私は、あまり車輪が小さくなると長距離や山の下りが怖いので16インチが限界ではと思って居ます。輪行を重ねる内に思うのが折り畳んだ後の自転車のサイズ/投影面積が非常に大切で、この観点で考えると英国にブロンプトンに一日の長が有ります。f:id:kaccinster:20240328164237j:image 最近は、シンガポールや中国がブロンプトンのコピーと見紛うモデルを出して居ますしダホンも同種の物を出して居る事考えると折り畳んだ後のサイズが小さくなるのは相当有利だとみています。最近、自転車仲間が折り畳みのギミックが素敵なモデルを手に入れてブログ発信して居るので今後が楽しみです。f:id:kaccinster:20240328164810j:image 春一番が終わったら走りたいと思ってます。でも、それと裏腹に各地のレンタサイクルが充実し始めて居るので積極活用もありかなとも考えて居ます。

スープカレー 心

札幌の名店が新宿で楽しめます。店内にはそんなポスターが貼ってました。f:id:kaccinster:20240326161923j:image コロナ期間は、この店によく通って居たのですが値上げ続きで最近足が遠のいてました。今日は急にスープカレーが食べたくなって行ってきました。f:id:kaccinster:20240326162257j:image ここのカレーは不思議に時々食べたくなります。というのも調べてみるとインドカレーとは違って牛骨鶏ガラ豚骨や野菜や果物を10時間煮込んで仕上げたブイヨンスープに、和出汁を使いそれにスパイスとかトマトを加えるという一手間を加えて作り上げて居るので独特な味わいです。f:id:kaccinster:20240326162958j:image ライスも白飯か麦飯か選べますが、私はなんとも言えないパサパサ感が美味しいのです麦飯派です。そして、いつ食べても思うのですがジャガイモがとても美味しいんです。北海道のジャガイモだと思うから余計に美味しいのかも知れません。f:id:kaccinster:20240326175126j:image 久しぶりだったので殊更美味しかったです。

レインウォーク

雨の日が続きます。毎年3月は私のウォーキングの量が減る傾向に有り、今月の課題4.39kmを14回以上に対してギリギリの実績です。そんな中で、雨の日は歩け無いので困ってしまいます。休日でしたらモールウォーキングでレイクタウンやララポートで歩けるのですが。で、思いついたのが地下道ウォーキングです。ファーストレグは千代田線先頭車両に乗って大手町で下車して真っ直ぐ改札を出て日比谷方向へ延々歩きます。最初の関門は千代田線二重橋駅です。f:id:kaccinster:20240326160228j:image やや単調な景色ですが歩いて居る人を観察して居ると飽きません。やがて三田線日比谷駅です。f:id:kaccinster:20240326160438j:image これも、ひたすら歩き続けます。そして、この地下道のどんつきが千代田線A13出口そばの日比谷駅です。f:id:kaccinster:20240326160645j:image ここまでで4,500歩稼げました。ここから改めて地下鉄に乗り西新宿駅に向かいます。西新宿周辺は地下道が縦横に走って居るのでランチ絡めて2,500歩です。そして帰宅、ここで約1,000歩でトータル8,000歩オーバーで5km強で、本日の目標達成です。今月もあと僅かなので、引き続き頑張ります。

サッカーU23 ウクライナ戦

久しぶりにフルタイムでTVサッカー観戦です。強化試合ですがフレンドリーマッチです。ただ戦火の中でパリ五輪出場を決め来日した、このチームに敬意を表します。国旗を纏い国家を歌う姿は美しかったです。f:id:kaccinster:20240325205747j:image 一方、日本は恵まれた環境でプレーする若きサッカーエリート集団です。f:id:kaccinster:20240325205933j:image 前半は優勢に日本が試合を進めて居ましたが、横パスが多く見て居る側としてはときめくものが有りません。解説は大久保/福田でしたが、大久保氏曰く失敗を恐れて横パスが多くなると言って居ましたが、彼が現役の頃の代表も横パスが多くてなかなか攻めないと記憶して居ます。ですから、シュートに重きを置かず綺麗なパス回しは伝統芸なのかも知れません。また、たまのシュートも上にふけるものが多く、久しぶりに宇宙開発という単語を思い出しました。後半は開始早々セットプレーで得点してその後も得点を重ね2-0で勝利しましたが、ウクライナは選手全員取っ替えした事からも分かる様に全力を尽くして勝つ事より、オリンピック前のテストマッチとして選手育成の一環として捉えて居るのだと思いました。なんせ、彼らは自国で練習出来ず隣国で練習せざるを得ないので、今回も本番前の仕上げとして臨んでいたのだと思います。いずれにせよ、両チームのオリンピックでの活躍を祈念します。

マミーマート→Top

地元ネタです。場所は21世紀の森の西側を走る太い道路で総合医療センターに抜けるトンネルの手前で昨年までは、とても大きなマミーマートが有った場所で、地名で言えば中和倉です。このお店がTopに変わった事は知って居ましたが、まだ入った事は有りませんでした。f:id:kaccinster:20240324194702j:image この店の経営は相変わらずマミーマートの様で看板が変わっただけで店舗も外から見る限り変わって居ません。f:id:kaccinster:20240324195043j:image で、入ってみると店内は変わって居ませんでした。目的はお弁当です。というのもマミーマート時代は惣菜・お弁当グランプリに出されたお弁当が有って種類も豊富でした。弁当コーナーは変わって居ませんでした。f:id:kaccinster:20240324195643j:image f:id:kaccinster:20240324195650j:image お目当てのお弁当をワンコインで手に入れイートインコーナーで食べようと行ってみたら、残念無くなって居ました。日曜の昼だからかも知れませんが、店内は超混雑で、どの人もカートに商品満載で驚くばかりです。仕方がないので21世紀の森まで戻ってお弁当頂きました。風はやや強かったですが野外ランチは格別です。でも桜はまだまだでした。

生卵 🥚

私たちは、当たり前に生玉子を食べて居ます。最初に卵と玉子の違いですが調べてみると一般的には、「生は卵」「調理されたものは玉子」と表記される様です。f:id:kaccinster:20240323133216j:image でも生で卵を食べるのは海外では例が無く日本独特と言っても過言では無いと思います。最もフランスはメレンゲなんかで生も食べて居ますが。アメリカ人は食べないし、中国人も色々な人にススメましたが食べませんでした。長く居た東南アジアの国々でも食べませんでした。最も香港ではTKG(卵かけご飯)用として日本直輸入品が高い値段で売っていました。f:id:kaccinster:20240323133645j:image なんで生で食べないのって言う私の疑問に友人は、「食中毒が怖いじゃない」と答えてくれました。詳しく聞くと産まれたばかりの卵には表面に菌が沢山付いているからと言います。えっ、というと我々が当たり前に食べて居る卵はどうなって居るんだろうと思って調べてみたら、驚きの品質管理でした。日本の管理体制は、孵化したヒナの飼料から安全性の高いものを使用して、餌となる飼料は工場で「飼料安全法」に基づいて作られています。こうして育てられたヒナから産まれた卵がGPセンターという鶏卵の格付(選別)包装施設をおこなう場所に集められます。そして、洗卵、検卵、選別などの厳しい品質管理がおこなわれたあと、ほとんど人の手に触れることなく容器包装され店頭に並びます。すご〜い! こんな品質管理が安心の生卵をもたらしてくれて居ます。今日は日本のスゴイの紹介でした。

御徒町 鳥ぶし

今日は故有って、ハラルランチです。最近ハラル店増えて居ますがランチとなると帯に短し襷に長しです。結局、初めてでしたが御徒町の、このお店に入りました。f:id:kaccinster:20240322125754j:image 日比谷線仲御徒町駅に近いロケーションです。店内は厨房含め髭面のスタッフで明らかに中東系でした。ちゃんとハラルが入り口に貼ってあります。f:id:kaccinster:20240322130058j:image メニュー見ると鶏白湯スープだけで選択肢はつけ麺かラーメンの2択でした。私はつけ麺を選びました。f:id:kaccinster:20240322130338j:image もうひとつはラーメンです。f:id:kaccinster:20240322130415j:image 頂いた感想は味に、麺に工夫が無く残念ながらリピートは無しです。でも、ハラルじゃ無ければと言う客を連れて行くのは有りかもしれません。やはり味が限定される感じです。出汁がなんでも選べる日本は最高だと改めて思いました。