2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

アメリカのカバン

自転車好きの流れでメッセンジャーバッグをかなり使っています。ただ使いながら良くデザインされたバックパックにメッセンジャーバッグはかなわないなぁと思っています。そんな中、最近購入したバックパックはスイスアルプスで使う前提でデザインされた物を…

ポックンパ

友人が、辛いもの食べたいとお誘いがありました。彼は何度か韓国に出張で行って赤い辛い物に惹かれた様です。Netで調べて湯島にオモニの作る「ブテチゲ」の店があって評価も高くて面白そうだと。店の名は「チゲマウル」です。ブテチゲ、チゲマウルこの二つの…

新幕

ここしばらく良く歩く様になって新しいテントが欲しくなって来ました。コロナ突入時期に購入したテントは友人に譲ってしまいました。軽いテントが欲しいと思いネットを探していました。そんなさなか、久しぶりにヤフオクを覗くと新品、室内試し張りのみで希…

館林(2)

歴史の小径を歩きながら都市開発に思いが及びました。佐野市は都市計画が感じられず館林はよく考えられていると感じた訳ですが、今後はもっと積極的に地域ごとのデザインが必要だと痛感しました。来れ都市計画学者!そんな事、考えながら歩いて行くと、立派…

館林(1)

昨日の佐野訪問の際に車窓から見えた館林の街並みが素敵だったので改めて本日訪れた次第です。事前に調べてみたら、七五三発祥の街、美智子上皇后ゆかりの地、宇宙飛行士‍向井千秋さんの出身地などなど面白そうです。館林駅なかなか美しい駅舎で旧駅舎にデザ…

佐野市

ここのところ、日光例幣使街道沿いの街に興味を持って居ます。先週は栃木に行ったので今日は佐野に行ってきました。事前に栃木の観光案内所で天明鋳物の街、佐野を紹介したパンフレットを入手して興味深々でした。期待に胸を膨らませて佐野駅に到着しました…

料亭 富吉

松戸神社参拝の後のランチです。神社の向かい側にある富吉に行く事にしました。ここは松戸最古の料亭と言われていて長い歴史を誇って居ます。戦後は都内には食料が無いのでプロ野球チームがここを定宿として合宿していたとHPに書かれています。今は改修中で…

松戸神社

久しぶりに松戸神社に参拝しました。地元の神社ですが、今をときめく琴ノ若や琴勝峰、古くは宇宙飛行士の山崎直子さんも参拝しています。ここの御守りは宇宙に行った事を証明したNASA発行に書類が掲示してあります。神社の中には舞台も設えて有り雰囲気があ…

蔵の街とちぎ

昨日は天気がすぐれず、せっかくの連休だから何処かに行きたいと思いつつ行き先を昨夜考えながら思い付いたのが栃木です。自転車だと街の中では距離が無さすぎてつまらないし、歩きが出来るところで決めた次第です。8時に家を出て特急は使わず全て私鉄1000円…

Backpack購入

実に半世紀ぶりに購入です。最後に買ったのはイヴォン・シュイナードにセミオーダーした70Lのザックでした。ショイナードもその後著しく発展して現在のパタゴニアになり様々なザックを販売して居ます。まだ我家の天井裏に現物有ります。思い返せばその前は片…

ウラジオストック(3)

港を見ながら歩きつつ視線をやると大きな潜水艦が展示して有りました。この潜水艦の背後に大きな建物がありマリタイム博物館になっていました。展示を見ながら思った事は先人の国防に深く敬意を払った数々の品々でした。自分の国を考えるとマスコミも戦前や…

ウラジオストック(2)

二日目の朝、今回の旅の主目的である長大橋を眺めるために行動開始です。公共交通機関はハードルが高そうなので事前に調べておいたタクシーアプリYandexで車を呼び展望台の麓に向かうました。車はトヨタのAquaが来ましたが、街で走っている車の大半はトヨタ…

ウラジオストック(1)

ロシア料理店に行って3年前のウラジオストック旅行を思い出しています。この時期はブログ休止、スマホもAndroidへ一時浮気だったので画像も散逸して居ます。備忘録としてまとめて見ます。先ずはウラジオストックの全景です。ちょうど個人旅行Visa取得が解禁…

ユーラシア旅行

ロシア、ウクライナの名前が日々の報道で絶えることの無い毎日です。今の状況では、何方の国にも入国は難しいですね。もっともロシアは元々個人VISA取得が難しく数年前から沿海州に限り個人電子申請を認めたのみでした。個人旅行でVISA取得して2019年にウラ…

山本有三邸と接収

午後、空いた時間を使って三鷹の山本有三邸を見てきました。S21.11突然GHQから接収命令が出て立ち退き、そこに米軍将校が住み、S27に返却されるのですが、ここ数年戦後史に興味を持っていて個人になされた接収はどうなされたのか知りたくて見に行った次第で…