キリスト教 普及率1%以下

日本人は無宗教かもしれないけど無神論では無いと思ってます。先進国の中で日本のキリスト教普及率が著しく低い事を考察しました。バチカンが世界地図に縦線を引いてポルトガルは東へ、スペインは西へと決め大航海時代突入です。f:id:kaccinster:20240321170918j:imageこの取り決めは領土拡大も容認しました。だってキリスト教にとって異教徒は人じゃないですから。偏見と独断ですが、キリスト教の第一次日本アタックが1549年ポルトガルフランシスコ・ザビエルです。f:id:kaccinster:20240321165507j:image キリスト教の矛盾点を民衆に突かれたりしつつ信者を増やしました。しかしキリスト教の持つ領土的野心に気付いた秀吉がバテレン追放令を出し、続く家康もそれをフォローしてキリスト教は閉め出されました。続いて第二次アタックです。これはマッカーサーだと考えます。f:id:kaccinster:20240321165528j:image 彼はアメリカのWASPのエリートとして育ちフィリピンでキリスト教導入の成功体験も有り、敗戦によりポッカリ穴のあいた日本人の心の穴を塞ぐにはキリスト教しか無いと信じて居ました。キリスト教を日本に布教させるためには、まず聖書が必要だと考えました。そして、マッカーサーの要請によりポケット聖書連盟は日本語訳の聖書1千万冊を日本中の津々浦々に配布されました。多くの日本人は喜んで聖書を受け取りましたが、聖書の内容より、タバコの紙が高いため、その代わりの聖書の薄い紙を刻みタバコを巻いて吸う為に必要だったのです。f:id:kaccinster:20240321171809j:image マッカーサーの熱意を煙にして吸ったと考えるとクスッとしてしまいます。そんな中、憲法に“信教の自由”を入れん込んだ事も有り、マッカーサーキリスト教化作戦は頓挫してしまいました。冒頭にも書きましたが、日本人にとって八百万の神が基本で、まごまごしたら外国の神様まで取り込んで、やれクリスマスだ、バレンタインだと言って取り込んでしまいます。それに対してキリスト教はあくまで1神教ですから馴染まない、そんな結論に至りました。

郷愁 ホーカーセンター

2020年12月にシンガポールの「ホーカー(屋台料理)文化」のユネスコ無形文化遺産への登録が発表されました。ホーカー(ホーカーセンター)は、シンガポールだけでなく、香港やマレーシアなどのアジアのいくつかの地域に存在している、廉価な飲食店の屋台や店舗を集めた屋外複合施設です。典型的なホーカーは、公共住宅やバスターミナル、鉄道駅の近くなど人が多く集まる場所に設けられていますが、比較的衛生管理しっかりして居るので、街の屋台で食べる際のB型肝炎感染の恐れは有りません。f:id:kaccinster:20240313221828j:image こんな屋台街ですが、コロナ以降すっかり足が遠のいてしまったので、行きたい気持ちでいっぱいです。食材を、指差しで選んでワンプレートで食べるのですが自由度が高く嬉しい限りです。f:id:kaccinster:20240313222058j:image ある日の私のオーダーした画像ですが、やはり好きな物ばかりです。f:id:kaccinster:20240313222332j:image 13時方向から、インゲンの炒め物、次が記憶定かでは有りませんが、きのこ系です。次がなんと呼ぶのかわかりませんが揚げ豆腐の一種です。21時方向は牛肉、23時方向は味玉子で、真ん中がライスですがインディカ米のパサパサ感が堪りません。やっぱりアジア飯が恋しいです。

閻魔大王

ウォーキングにハマって居ますが千葉県内には沢山の庚申塔が有り、良く見かけます。船橋市で約380基、松戸市で約360基です。塔には時代によって像が彫られて居るものや文字で青面金剛(しょうめんこんごう)と刻まれた物まで様々なタイプが有ります。松戸市大谷口にある神明神社には庚申塔団地の様に集められていました。f:id:kaccinster:20240321114236j:image これらは庚申信仰の碑で、人の体内には「三尸(さんし)」という3匹の虫が潜んでいて60日に一度の庚申の日だけ人が眠っている間に体内から出て、三尸は天に昇って天帝(閻魔大王)にその人の悪行を報告し、報告を聞いた閻魔大王はその人の寿命を縮めると信じられて居ました。ですから庚申の日には夜通し寝ないで起きている為に仲間で集まって祈祷や食事をします。平安時代から始まり江戸時代が絶頂期のようです。今日は、この庚申に登場する閻魔大王について調べてみました。f:id:kaccinster:20240319120248j:image 画像の閻魔様は先日の普門寺のものです。閻魔とは、仏教の地獄、冥界のの主であり、冥界の王として死者の生前の罪を裁く大王です。閻魔はサンスクリット語のYamaを音訳した物でアジア各地で信じられて居るようです。日本は中国の影響が強いようです。f:id:kaccinster:20240319120722j:image
f:id:kaccinster:20240319120726j:image ではチベットでは、どうでしょう。だいぶ雰囲気が違います。f:id:kaccinster:20240319122708j:image いずれにせよ、閻魔大王は記録を見ながら裁定するので、昔、先生の持ってたノートを閻魔帳と呼んだんでしょうね。今しばらく、庚申信仰を勉強します。

Google Photoのヒヤヒヤ

皆さんは画像データどうやってバックアップされていますか? Googleフォト、DropBoxAmazonなど色々な方法がありますが、クラウド保管の場合クラウドをサービスの中心に据えている性質上、Googleフォトが多いのでは無いでしょうか。f:id:kaccinster:20240318145749j:image 先日ふっとした思い付きで実験をしてヒヤヒヤした経験の備忘録です。Googleフォトも記憶が確かならデビュー時は容量無制限だったのが2年程前に容量15GB制限がかかりました。そして動画など昔とは桁違いの大きいデータが増えて来て容量規制に引っ掛かる人も多いのではと思います。では、思い付きについて:現在のGoogleアカウントに加えて新アカウントを作り大きいファイルを移すでした。方法:現在のアカウントでフォトの共有機能使い、先ずは全てのファイルを新アカウントと共有する。共有が確認出来たら旧アカウントの大きいファイルを削除する。結果:原則うまく行ったのですが途中で恐ろしい事が起こりました。その顛末: Googleフォトの写真や動画の管理面、特に「削除」の操作で注意が必要です。それは、写真の削除がGoogleフォトと端末ストレージの両方が原則として同期しているということです。つまりGoogleフォトのアプリ内で削除しても、端末からは消えないと誤解しない事です。これしっかり連動していて、iCloudのバックを見てみたらほとんで消えていてびっくりしました。「端末から消すつもりはなかったのに消されてしまった」という悲劇でした。一瞬パニックでしたが、ゴミ箱から復元可能な事思い出し無事復元出来ました。ただ、この削除の同期に関する説明は、初めてゴミ箱に移動させるときに表示されるのですが、見逃しやすいので要注意です。この現象について考察すると、Google社はユーザー自身のデータストレージよりGoogleクラウドストレージこそが主だと考えて居るのでは無いでしょうか。

八柱 Gelateria Sumi-ya

ジェラテリア スミヤと読みます。ジェラート屋さんです。アイスクリームとジェラートの違いを論ずると難しくなりますが、イタリアのアイスクリームです。八柱駅から数分の場所に有る可愛いお店です。f:id:kaccinster:20240316202803j:image小さな店舗ですが、店内は2人掛けの小さいテーブル1つカウンター2席ですがイートインOKです。f:id:kaccinster:20240316202813j:image 手作りで四季折々の材料で作るジェラートで、どれも美味しそうで選びのも一苦労です。f:id:kaccinster:20240316203003j:image きょう今日は胡桃の蜂蜜がけとアールグレイのハーフハーフのカップにしました。f:id:kaccinster:20240316204239j:image 実に美味しくて感激です。上品な甘さが際立って居ました。このお店コロナ期間に開店して評判が良いので今回2度目ですが、また訪れたいです。

銀座 根室花まる寿司

銀座東急プラザの10Fにある超人気店の根室花まる寿司です。夕方比較的早い時間だったので簡単に入れるだろうと思って居たのですが、16人待ち/40分で入れました。f:id:kaccinster:20240315234606j:image ただ、待って居る人の大多数がインバウンド客で広東語や英語が飛び交ってました。店内はこんな雰囲気です。f:id:kaccinster:20240315234752j:image 回転寿司だけど、普通の寿司屋みたいにも注文できるし、目の前の回る寿司を食べるも良しです。f:id:kaccinster:20240315235138j:image 目の前にはオススメのネタも色々書かれていました。f:id:kaccinster:20240315235252j:image さぁ何を食べよう、最初はお楽しみの巻物を頼みました、ネタは店任せです。f:id:kaccinster:20240315235831j:image これネタ聞いたけど忘れちゃいましたが、えらく美味しかったです。次は真鰯ですが、これも新鮮で美味しくてお代わりしちゃいました。f:id:kaccinster:20240316000036j:image 次もヒカリ物にしましたが、とにかく新鮮です。f:id:kaccinster:20240316000200j:image だんだん、注文するのめんどくさくなって、今度は目の前のネタに目が行きます。炙りえんがわ、これも素晴らしく美味しいですf:id:kaccinster:20240316000814j:image この後は、次から次に食べるのに夢中になり画像無しです。お勘定が怖かったのですが、お愛想を見たら回転寿司の倍ぐらいでしたが、美味しさは4倍でした。もちろん東京都割△10%使いましたよ。

成子天神

お天気が気持ちいいのでランチの後、散歩がてら成子天神参詣して来ました。この成子坂界隈の昭和は、中小に事務所が集まって居ましたが、今では超高層ビルが立ち並ぶビジネス街に変貌して居ます。そんな中、成子天神は変わらないパワースポットとして佇んで居ます。f:id:kaccinster:20240314200056j:image 青梅街道に入り口は面しています。参道を行き最初の鳥居を一礼してくぐります。f:id:kaccinster:20240314200342j:image 更に進むと立派な中門です。f:id:kaccinster:20240314200452j:image そして本堂ですが、周囲には数々のパワースポットが有ります。f:id:kaccinster:20240314200700j:image そそのひとつが撫牛です。牛を撫でると御利益が有りそうです。f:id:kaccinster:20240314200823j:image 牛さんの向かいにはご神木が有りました。f:id:kaccinster:20240314201226j:image そのその隣にも小さな神社がありました。f:id:kaccinster:20240314201310j:image こんな立派な石碑も有りました。f:id:kaccinster:20240314201412j:image なんかデパートの屋上遊具の様に色々有ります。由来をメモって来ました。

「千百年を超える歴史を紡いできた「成子天神社」。このあたりはその昔柏木村鳴子と呼ばれ、当地にはもともと大神宮(ご祭神天照大御神)が祀られ、松や柏の樹々が茂る清らかな神域が広がっておりました。平安時代の延喜三年(九〇三年)、九州の太宰府菅原道真公が亡くなられたという報せを東国の地で受けた家臣の佐伯と斎宮は悲嘆極まりなく、その徳を慕い、洛陽(平安京)より、公の生前に彫られた像を柏木村に持ち帰りました。そして当地を菅公神社の神域とし、平和と文道の神としてお祀りし当社が設立されたのです。その後、徳川三代将軍家光公より春日局に柏木鳴子の地を賜り、局の勧請により天満天神社として社殿を造営。明治二十七年成子神社と改め昭和三年成子天神社と改称。その後戦災消失、昭和四十一年の再建等を経て、平成二十六年の御造営を迎えました。」

由来を読んで裏手に抜けると富士塚が有ります。f:id:kaccinster:20240314202018j:image
f:id:kaccinster:20240314202025j:image 結構な大きさで迫力が有ります。f:id:kaccinster:20240314202125j:image 山頂からはお社が見渡せます。f:id:kaccinster:20240314202215j:image お天気に誘われての参拝でしたが、すっかり気持ちが洗われました。