友人が近々、海外に行くんだけど現地でスマホの通信どうしたら良いか相談されました。一昔前なら空港でルーターのレンタルという方法が比較的楽でしたが、Simフリーが普及した2022年以降ならプリペイドSimかeSimを使うのが楽だと説明しました。ただ友人達には、Simの説明からしなければなりませんでした。つまりSimのSはサブスクライブ(電話使用条件)でℹ︎はアイデンティティ(利用者情報)、そしてmはモジュール(部品)であると説明しました。 Simの扱い方も説明して納得してもらって先週、アマゾンでプリペイドSim入手してもらいました。あ〜これで安心と思ってましたが、待てよ、ひょっとしたら彼らのスマホはSimロックの物を使ってる可能性がある事に気付きました。 案の定でした。スマホはiPhone12proとiPhone12proMaxでAuとDocomoでしたが、Simロックの確認を設定->一般->情報から確認してもらったところ、どちらもSimロック端末でした。私はiPhone3GからSimフリーしか使ってないので、よもやロック端末で使っているとは想像できませんでしたが、出発前に気が付いて良かったです。各々Au、docomoのSimロック解除手続きのリンクを送って、ご自分でロック解除してもらいました。めでたしめでたし、一路平安を祈念します。