コーヒー豆・マンデリン

マンデリンが一番好きですが、特徴は酸味が少なく、やわらかい苦みが有、コクのある味です。インドネシアのコーヒー豆屋さんでマンデリン下さいと言って全く通じませんでした。最終的に字で書いたら、インドネシアでは全く発音が違っていました。「マンディーリン」と言っていました。今回、このコーヒー豆について調べてみました。インドネシアにおけるコーヒー栽培は1696年にオランダ軍がアラビカ種をジャワ島に持ち込んだことが始まりで全土に広がって行きました。しかしながら1908年にコーヒーの木にサビ病が流行してアラビカ種が壊滅的な被害を受けたため、さび病を含む病害に強いロブスタ種に切り換えられたそうです。そんな中でスマトラ島のマンデリン族の人達は病害に辛うじて耐えたアラビカ種を元にして、栽培を継続したのです。その事から、この豆がマンデリンと呼ばれる様になりました。その生産量はインドネシア国内においてもわずか数パーセントですが、その稀少価値や品質が認められ、トラジャと並び世界でも名の通るコーヒーの高級銘柄となりました。植民地として支配していたオランダ人は食料となるものより、お金になるコーヒー栽培を半ば強制していた様です。同じ様に英国が支配していたスリランカでもコーヒーを栽培していましたが、サビ病が流行るやいなや、強制的に紅茶栽培に切り替えさせ、今や紅茶の名産地です。コーヒーのお勉強から植民地の歴史に話が変わってしまいました。