百均ソロクッカー遊び

最近は、アウトドア活動にご無沙汰で専らウォーキングですが、何のキッカケか新しいソロクッカーを組み合わせてみました。元々、ソロクッカーは現役で山で使ってたのは東京トップのメタクッカーでした。メタは使わず火器はスベア123でした。f:id:kaccinster:20240616225917j:image やはり、このスタイルのスタッキングが好きです。現有のクッカーです。まずは、EPIのアルミ。f:id:kaccinster:20240616230120j:image 火がまわりやすく炊飯もバッチリです。次が、お決まりのメスティン。f:id:kaccinster:20240616230258j:image とても、使い易いのですが、これだけでは足りないのでシエラカップ他が必要です。そう、シエラカップ炊飯もトライして、うまく行ってましたが、やはりシエラカップだけでは無理が有ります。f:id:kaccinster:20240622203750j:image そこで、今回は、重さは気にしない、メタクッカースタイル、お金かけないの3点を課題に、これだけでソロの際にOkとなる様に組んでみました。出来上がりが、これです。f:id:kaccinster:20240616230654j:image こんな感じでおさまりました。もちろんケースは自作です。f:id:kaccinster:20240616230751j:image 大きさ的には、まさにメタクッカーのサイズです。ファーストレイヤーはダイソーの700mlマグカップ200円です。f:id:kaccinster:20240616231020j:image 蓋はダイソーのケーキ型のそこ蓋100円です。ブレンディのコーヒーのおまけバンドです。セカンドレイヤーはダイソー500mlマグ200円です。f:id:kaccinster:20240616231325j:image 蓋にはマグネットフック🪝100円です。f:id:kaccinster:20240616231557j:image サードレイヤーはセリアの固形燃料クッカー100円です。f:id:kaccinster:20240616231729j:image そしてフォースレイヤーはセリアのお米計量カップです。このカップは米や水の計量とアルストの消火蓋として使います。f:id:kaccinster:20240616231951j:image この計量カップダイソー40ccアルスト200円が入ります。更に、この中にはシリコン鍋つかみと、前述のマグネットフックとセリアのシエラカップ用網100円が入ります。f:id:kaccinster:20240616232238j:image f:id:kaccinster:20240616232352j:image 加えて強風時用にクッカーの防風用にアルミ缶切出しのものも用意しました。f:id:kaccinster:20240621193514j:image これがスタッキングの全てですが収納袋はセリアのペットボトル1.5L用袋100円を半分にカットして自分でチクチクして底を付け直しました。使用金額を計算してみると1200円でした。金額はどうでも良くて考えるのと買い物の両面ですこぶる楽しめました。これらのアイテムはダイソー、セリア、キャンドゥで大体は揃うのですが、百均は一期一会で、こないだ迄有ったののに今は無いと言う事が多々あります。今回はお米計量カップです、ダイソーにちょっと前まで有ったのに、今は全て樹脂製しか無くて、類似品をセリアで見つけた時は嬉しかったです。その後、何度もアルスト25ccで半合炊きしましたが、計量カップが予想を超えて便利です。0.5合炊飯の場合、水200cc、12分で満足行く炊き上がりです。700ccのマグを使って炊飯ですが、ひとつ問題がありました。それは内面のヘアライン仕上げが粗過ぎて加熱するとステンレス焼けが発生して焦げる事です。仕方が無いので内面をヤスリがけをして平面度を向上したところ、ステンレス焼けが改善されました。パイプのブレークインの様に手間かけて内面にヤスリをかけていると道具としての愛おしさが増しました。以上、備忘録でした。